【群馬・板倉町】うおとしで淡水魚づくし膳

6月、Twitterで気になっていた川魚料理屋さんの「うおとし」さんに行ってきました。

場所は群馬県の板倉町。利根川の流域です。

群馬県といっても、羽生市や加須市などに近く、文化圏としては埼玉県のそのあたりのエリアに近いのかなーという印象があります。

今回は最寄りの板倉東洋大前駅近くの「わたらせ自然館」で、自転車をレンタル。

駅を挟んで反対側には渡良瀬遊水地があり、野鳥観察のメッカでもあります。今度は鳥も見に来たい。

道中、道路脇の柵には浮き上がるナマズの絵。さすがナマズを良く食べる文化圏・・

ランチタイムのギリギリに到着!めちゃめちゃ立派な店構えです。

メニューを拝見。うなぎや天ぷら、うどんなどももちろんあるのですが、淡水魚マニア向けは、この「いたくら膳」シリーズですね!

これでもかと地元の川魚がいただける死角のない定食になっています。今回は「いたくら三の膳」をチョイス。

食べきれないと思い今回は見送りましたが、単品メニューにも気になるものがたくさん。

 

しばらくして「いたくら三の膳」が到着。

食べ応えがすごい鯉こく。

鯉のあらい。スタンダードに酢味噌ですね。

なまずの刺身。

透き通った美しい白身です。

そして、ナマズの天ぷらとたたき揚げ。

とくに手前のたたき揚げは、根菜も一緒に練り込んであるのか、とても風味豊かで感動でした!

お店の近くには「雷電神社」というナマズを祀る神社もあるそうなので気になっていたのですが、今回は時間切れ・・また次回は行ってみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です